内容をスキップ
東都生協「食」の学校
ホーム
「食」の学校について
受講までの流れ
よくあるご質問
お知らせ
講座一覧
お問い合わせ
マニュアル
X
ログイン
受講生登録(無料)
ホーム
「食」の学校について
受講までの流れ
よくあるご質問
お知らせ
講座一覧
お問い合わせ
マニュアル
X
ログイン
受講生登録(無料)
「日本の水田を守ろう!みんなdeミーティング」
カテゴリー:
農
お気に入り
シェア
コースをシェアする
ページリンク
ソーシャルメディアでシェア
講座情報
レビュー
もっと
このコースで学べること
2025年8月22日、「令和のコメ騒動」を受けて、生産者の現状を正しく理解し、日本の稲作や水田を未来へと継承するための行動を考える機会として、「みんなdeミーティング」が開催されました。この会には、東都生協の産直産地の生産者団体・米農家・組合員・役職員などが集まり、意見交換や情報共有が行われました。本動画は、その模様を記録したアーカイブ映像です。
令和のコメ騒動の原因は何だったのか?
東都生協は米騒動の時にどのような対応をしていたのか?
今後東都生協として、消費者として日本のお米を守るためにできることは何か?
コース内容
「日本の水田を守ろう!みんなdeミーティング」
1-1 米の情勢報告(全農パールライス)
24:48
1-2 米の情勢報告(東都生活協同組合)
11:24
2-1生産現場からの報告(どさんこ農産センター)
09:32
2-2生産現場からの報告(新みやぎ農業協同組合)
11:12
2-3生産現場からの報告(やさと農業協同組合)
13:11
2-4生産現場からの報告(グリーン近江農業協同組合)
11:47
3東都生協からの報告
08:53
4会場からの発言
08:48
生徒の評価とレビュー
評価がありません
上部へスクロール